PHS通信モジュール内蔵非常通報ボタン
SOSボタン |
![]() |
いざという時に押すだけで通報

SOSボタンは、押すだけで登録先に接続され、ボタンを持つことなく会話ができる
WILLCOM社のW-SIMを搭載したハンズフリー型の非常通報ボタンです。
独居老人宅とご家族または警備会社を絆で結びます。
介護用途以外にも防犯・防災など幅広い分野での利用が可能です。
製品の特徴
・ボタンを押すだけで、電話の発信や着信ができます。
・通報/通話の他、各種センサーが組み込まれており離れたところからも様子がわかります。
「人感センサーで一定期間、人の動きがないとメールを送信」
「ボタンが倒れても傾斜センサーが検知してメールを送信」
「電池残量が減ったら警告メールを送信」
「温度センサーが定期的に室温を通知」
「定期メールでボタンのライブチェック」
・病院内でも使用が認められるPHS(低電磁波:SAR)を使って通信します。
・通報先はメールで変更することができます。
*"メール"は、ウィルコム間のメールサービスであるライトメールを使用しています。
・通報/通話の他、各種センサーが組み込まれており離れたところからも様子がわかります。
「人感センサーで一定期間、人の動きがないとメールを送信」
「ボタンが倒れても傾斜センサーが検知してメールを送信」
「電池残量が減ったら警告メールを送信」
「温度センサーが定期的に室温を通知」
「定期メールでボタンのライブチェック」
・病院内でも使用が認められるPHS(低電磁波:SAR)を使って通信します。
・通報先はメールで変更することができます。
*"メール"は、ウィルコム間のメールサービスであるライトメールを使用しています。
■ 簡単操作
![]() |
大きなボタンをワンプッシュで発信や着信応答ができます。 |
■ 簡単ガイダンス
![]() |
光と音声による案内で呼び出しや応答などができます。 |
■ 見守り機能
![]() |
四つの内蔵センサーで生活環境を見守り、異常時や定期的にメールで通知します。 |
・人感センサー 人の動きを感知して生活環境を見守ります。 |
・転がりセンサー SOSボタンが転がったりした場合など変化を見守ります。 |
・温度センサー 異常な室温など検知して熱中症の予防などに役立てます。 |
・状態センサー 電池の状態や電波の強度などを見守ります。 |
■ 安心設計
![]() |
医療機関で使用が認められている低電磁波・PHSネットワーク*1を利用しています。また、電池駆動*2によるコードレス設計です。 |
*1 全国に広がるWILLCOM社のPHSネットワークを利用しています。 |
*2 市販されている高性能リチューム電池による長期間運用(発信専用モード時)が可能です。 |
利用シーン
・お年寄りの一人暮らしの見守り |
・防犯・防災 |
・医療機関、商業施設での連絡用 |
![]() |
製品の仕様 | ||
型名 | ASS-B1000 | |
通信方式 | PHS通信サービス(別途ウィルコム社とのサービス契約が必要です) | |
電源 | 電池(リチウム電池CR123A)x2またはACアダプタ *別売り | |
待ち受け時間 (電池使用) |
発信専用として使用:約7ヶ月、発着両用で使用:約39日 *日数は目安で環境等によって異なります。 | |
メール通知 | ライトメールによる定期メール(定時発信)、センサーアラーム状態通知 | |
センサー | 四方向人感センサー、傾斜センサー、電池残量、温度 | |
便利な機能 | 音声ガイダンス、自動着信機能、夜間に光る蓄光ボタントップ | |
取り付け方法 | 平面据え置き、壁掛け | |
動作環境 | 0℃〜40℃(結露なきこと) | |
サイズ、重量 | 直径110mm、高さ70mm、260g(本体) |
製品に関するお問い合わせ